マナー&セーフティー

保護者の皆さまへ

トラブルを回避するために

IDとパスワードの管理

IDは、「ユーザ名」、「ユーザID」、「ログインID」などと一般的に呼ばれています。ネットの利用者がインターネットの会員専用ページなどにアクセスする際には、このIDがパスワードとセットで用いられることが多いです。IDとパスワードは、ネット上のサービスを利用する以外にも、銀行などのネットバンキングサービス、ネットショッピングなどの決済などにも利用されています。

また、端末やサービスによってはIDなどをあらかじめ登録しておくことで、毎回ID、パスワードなどを入力しなくてもサービスを利用できる機能がある場合もあります。

IDとパスワードの管理に関連したトラブルには、

  • 他の人に自分のアカウントを操作され、商品を購入されてしまうケース(親のアカウントで子供が誤って購入してしまうなど)
  • 銀行などのサイトを装い、IDとパスワードの変更催促のメールを送ることで、不正にIDとパスワードを入手しようとするケース
  • 友人とケータイやID、パスワードの貸し借りをしたことが原因でトラブルになるケース

などがあります。

パスワードにしてはいけないものの例
  • 電話番号
  • 誕生日
  • 自分の名前のアルファベット表記など
対応策
  • 端末自体にロックをかける機能を活用する。
  • 推測しやすいパスワードは使用しない。
  • 定期的にパスワードを変更する。
  • サイト利用後に毎回ログアウトをする。
    ご家庭や、学校・会社・ネットカフェ・図書館など不特定多数の人が使う端末でサイトを利用する場合、サイトにログインしたままにしておくと、後に使った人がなりすまして利用できるおそれがある。
  • 親しい友人同士でも、IDとパスワードの貸し借りは絶対にしない。
    やむを得ず貸し借りした場合は、パスワードを変更する。
  • 普段利用しているサイトなどからIDとパスワード変更のお知らせがきた場合は、まずそのお知らせが正しいのか、その企業の問い合わせ窓口に問い合わせをする。